JUDGES

審査委員

藤本壮介 Sou Fujimoto

藤本壮介

Sou Fujimoto

審査委員長|建築家

パンデミックを経て、世界は新しい時代を迎えつつあります。人と人との関係、人と社会との関係、そして人と自然との関係が問い直され、新しいリアルが模索されていると思います。家具というものはまさに、リアルに人の居場所を作り、人と人との関係性を作り出します。素材である木は、自然の循環の中にあります。人と社会と自然とを結び合わせる新しい家具のあり方が期待されるこの時代にふさわしい、素晴らしい提案をお待ちしています。

1971年北海道生まれ。東京大学工学部建築学科卒業後、2000年藤本壮介建築設計事務所を設立。2014年フランス・モンペリエ国際設計競技最優秀賞(ラルブル・ブラン)に続き、2015、2017、2018年にもヨーロッパ各国の国際設計競技にて最優秀賞を受賞。国内では、2025年日本国際博覧会の会場デザインプロデューサーに就任。2021年には飛騨市のCo-Innovation University(仮称)キャンパスの設計者に選定される。主な作品に、ブダペストのHouse of Music(2021年)、マルホンまきあーとテラス 石巻市複合文化施設(2021年)、白井屋ホテル(2020年)、L’Arbre Blanc(2019年)、ロンドンのサーペンタイン・ギャラリー・パビリオン2013(2013年)、House NA(2011年)、武蔵野美術大学 美術館・図書館(2010年)、House N(2008年)等がある。

廣村正彰 Masaaki Hiromura

廣村正彰

Masaaki Hiromura

グラフィックデザイナー

ここ数年世界各地で起きている様々な変化は遠くの出来事ではなく、私たちの日々の生活にも大きな影響を及ぼしています。そしてそのスピードも速まっています。そんな時代だからこそ、古くから私たちに寄り添い、生活を豊かに彩ってきた自然素材の可能性を未来に向けて探り続けていかなければならないと感じています。今回は殊更に純粋に心が揺さぶられるような、美しいプロダクトを期待しています。

1954年愛知県生まれ。田中一光デザイン室を経て、1988年廣村デザイン事務所設立。グラフィックデザインを中心に、美術館や教育施設、商業施設などのCI、VI計画、サインデザインを多く手がける。多摩美術大学客員教授、名古屋造形大学客員教授。主な仕事に、日本科学未来館、すみだ水族館、9hナインアワーズ、台中国立歌劇院、アーティゾン美術館、石川県立図書館、名古屋造形大学、ロフトのアートディレクションなど。東京2020スポーツピクトグラムは開発に携わり、デザインを担当。毎日デザイン賞、KU/KAN賞、SDA大賞、グッドデザイン金賞など受賞。著書に、『空間のグラフィズム』(六耀社)、『デザインのできること デザインのすべきこと』(ADP)、『字本JI BORN』(ADP)、『デザインからデザインまで』(ADP)などがある。

Anne Louise Sommer アン・ルイス・ソマー

アン・ルイス・ソマー

Anne-Louise Sommer

デンマーク・デザインミュージアムデンマーク館長

再びIFDAの審査委員の一員になったことを光栄に思います。デザインはこれまでと同様に大切であり、優れたデザインに敬意を表したいと思います。デザインは、世界をより良い場所にするための斬新な解答を提示する可能性を秘めています。

アン・ルイーズ・ソマー氏はコペンハーゲン在住で、2011年からデザインミュージアム・デンマークにディレクターとして従事している。また、南デンマーク大学ではデザイン文化およびデザイン史の非常勤教授も務めている。1961年に生まれ、比較文学の研究によりコペンハーゲン大学で学修士の学位を取得。その後、数々の国内大学にてデザイン史や家具デザイン、建築史、景観設計などにフォーカスしたデザイン学部での指導に当たるなど、アカデミックな経歴を持つ。2004年から2011年まで、デンマーク王立芸術アカデミーに勤務し、2009年からは同アカデミーの学長を務めた。研究・科学論文を含む、デザイン史に関わる様々な書籍を幅広く出版している。

タッカー・ヴィーマイスター

タッカー・ヴィーマイスター

Tucker Viemeister

アメリカ・インダストリアルデザイナー

「良いデザイン」とは会話のようなものです。デザイナーと選ばれた素材や製造方法、ユーザーと心地よさ、形状と機能性、双方が向かい合うことで生み出されていきます。「良いデザイン」が集結し広く共有される、IFDAのコンペティションは、人々がそれを生活に取り込むきっかけともなるでしょう。

タッカー・ビマイスター氏は、1979年にスマート・デザインInc. を設立。そこでOXO(オクソー)Good Grips(グッド・グリップス)キッチンシリーズの「ユニバーサルデザイン」を手掛けたことで知られている。3Dや2Dの展示作品から建築物、グラフィックス、ニューメディア、ブランディングや戦略など、スケールにとらわれない積極的なコラボレーションを行っており、現在はカザフスタンにあるNarxoz 大学 (カザフ経済大学)の建築士、ヘンリー・マイヤーバーグ氏とコラボレーションしている。他にも、デイビッド・ロックウェルグループのLAB の立ち上げや、イタリアで開催されている現代美術の国際美術展覧会、ヴェネツィアビエンナーレのインタラクティブなオープニングの映像監督を務めるなど、多様な経歴を持つ。また、ディレクターとしてラルフ・アッペルバウム・アソシエーツのスペシャル・プロジェクトに携わり、Thinc(デザイン会社)やXenerio (上海のデザインスタジオ) と協力してスミソニアン協会や上海天文館の画期的なコンセプト開発も手掛けている。ニューヨークにあるパーソンズ美術大学では教員として勤務する傍ら、アーキテクチュラル・リーグの副代表であり、アメリカ・インダストリアル・デザイナー協会 (IDSA) の特別会員という一面も持っている。彼の作品はニューヨーク近代美術館 (MoMA) に展示されており、32の特許を取得している。タッカー・ヴィーマイスターという名前は彼の父親が当時デザインしていた車に由来している。

Michael Young マイケル・ヤング

マイケル・ヤング

Michael Young

イギリス・インダストリアルデザイナー

旭川の家具産業に携わり、共に物づくりができることをとても光栄に思います。テクノロジー主導の世界で、シンプルなものと日々の生活を送る大切さを忘れてはいけません。ウッドクラフトは、私たちをスピリチュアルなイデオロギーへと導き、職人の手によって作られたその作品の美しさを感じさせてくれます。職人技術は産業の成長維持のため、後世に受け継がれてゆくべきものであり、このイベントに参加することがその貢献となるでしょう。

世界的に有名なイギリスのデザイナー、マイケル・ヤング氏は、1994年にイギリスでマイケル・ヤング・スタジオ(MYS)を設立。イギリスとアイスランドで数十年デザイン業界に携わった後、アジアの高度な製造技術に魅了され、2006年、香港に新たなスタジオを立ち上げた。今日、MYSスタジオはアジアでも有数の刺激的でパワフルなデザインを発信する会社として高く評価されている。流行を反映した現代のデザインをつくるため、テクノロジーが持つ可能性に着目・追求し、実験的なデザインに常に挑戦し続けている。ヤング氏はデザイン業界では複雑なミニマリストとして知られている。上品で精巧、かつシンプルな彼のデザイン美学は高く評価され、その作品は国際的な賞を獲得している。ルーブル美術館やポンピデゥ・センター、ヴィクトリア&アルバート博物館など著名な博物館やギャラリーにも彼の作品が展示されている。